施術時間 | 月火水金 9:00~12:30、16:00~20:00 木 9:00~12:30 土 9:00~13:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日・年末年始 |
---|
院長
佐藤 剛 (さとう つよし)
柔道整復師
協同組合 日本柔整鍼灸総研
日本柔整外傷協会
日本超音波骨軟組織学会
日本構造医学会
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
布施足代整骨院 院長 佐藤 剛(さとう つよし)です。
どこの接骨院の紹介にもありがちですが、学生時代は勉強もせず、スポーツにあけくれていました。体が硬いせいか、よくケガをし接骨院に行く機会が多く、当時は単純に人の役に立てる仕事だなぁと思っていました。
興味はありましたが、高校卒業後普通に就職し働いていました。
就職後も柔道やスキーをし、サッカーの審判員活動をしていましたが、そこでケガをして困っている人は多いと認識していました。
一番のきっかけは、少年サッカーの試合の審判をしていた時、転倒した子供が肘を脱臼して退場した場面を目にした時でした。
もちろん私には何もできません。
何かできるとしたら、救急隊員か整骨院の先生しかないと思い、消防士の試験を受けましたが、不合格(笑)
結局、整骨院の先生になるには柔道整復師の免許が必要なので、当時勤めていた仕事を辞めて、養成学校に入学し、人生で2番目によく勉強し、卒業と同時に「柔道整復師」の免許を取得しました。
「元気になれば何でもできる」
これは、私が一番患者様に伝えたい言葉です。
元気でないと、やる気が起きず、ケガも痛みも治りません。
元気になるには、まず私が一番元気で笑っている事が大事だと思っています。
布施足代整骨院・鍼灸院では、スタッフ全員で、患者様が元気で笑顔になれるように応援しています。
今、体に不調があり整骨院をお探しの方は、「整骨院はたくさんあふれているのでどこに行ったらよいかわからない」「何をされるんだろうか?」「料金はいくらなのか?」「院長は男前なのか?」と感じていると思います。
当院では、初めて来院される際に、問診票を書いていただき、詳しく問診し検査いたします。
「困っている症状がどんな状態なのか」、「どうしたらしんどいのか?」
お体の状態を把握し、「どこが・どうなってるから・どういう施術をするのか」を説明し、料金をお伝えいたします。
そして患者様に納得いただいたうえで施術を開始いたします。
当院の施術は、構造医学の考えから「バキバキ関節を鳴らす」「体を引っ張る」ような施術は行いません。
よく「からだ・関節・骨盤のゆがみやズレ」と聞くと思いますが。体の不調を出していると思われる歪み・ズレには、関節が何センチもずれているのではなく、ほんの数ミリ単位です。その数ミリの関節の歪み・ズレを手技で体に負担がかからないように整えていきます。
体の不調、痛みを取り除く為に、患者様一人一人の症状と向き合い元気になっていただきます。
「元気になれば何でもできる」
「元気になって何がしたいですか?」
私たちに教えてください。きっと来ていただいてよかったと思っていただけると思います。
施術時間 | 月・火・水・金 9:00~12:30、16:00~20:00 木 9:00~12:30 土 9:00~13:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日・年末年始 |
---|
お電話でのお問合せ・ご予約
<施術時間>
月・火・水・金 9:00~12:30、16:00~20:00
木 9:00~12:30
土 9:00~13:00
※日曜・祝日・年末年始は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒577-0841
大阪府東大阪市足代1-16-22
近鉄布施駅 徒歩5分
月・火・水・金 9:00~12:30、16:00~20:00
木 9:00~12:30
土 9:00~13:00
日曜・祝日・年末年始